
占星術研究家 岡本翔子さんに聞く、“2020年、月を喜ばせてツキを呼ぶ贈り物”
1年の約2~3か月をモロッコのマラケシュで過ごすという、占星術研究家の岡本翔子さんは、いつお会いしても悠然とエレガント。相手の心をふわりと包む、優しいオーラに満ちた女性です。彼女が手がける『MOON BOOK』は、月の満ち欠けを記したダイアリーで、日々のくらしを心豊かに送るヒントに溢れ、17...
もっと読むfutoで見つけましょう。ワンランク上のギフトたち。
1年の約2~3か月をモロッコのマラケシュで過ごすという、占星術研究家の岡本翔子さんは、いつお会いしても悠然とエレガント。相手の心をふわりと包む、優しいオーラに満ちた女性です。彼女が手がける『MOON BOOK』は、月の満ち欠けを記したダイアリーで、日々のくらしを心豊かに送るヒントに溢れ、17...
もっと読む大手出版社に16年間勤務後、スピリチュアルビューティコンサルタント&プロデューサーへと転身を遂げた異色の経歴を持つNeffymaiさん。2019年をよりハッピーに過ごすためのキーワードやギフトアイテムを、12星座別に伺いました。 ―まずは2019年の全体運について教えてください。 運気を語る...
もっと読む出版社で女性誌のファッション&ビューティエディターとして勤務。その後、自然豊かな宮崎県に移住し、2016年から台湾へ生活ベースを移した池田真央さん。都会から地方、ハイブランドから大自然、さまざまな環境で“よいもの”を見てきた彼女のギフトは「木」と「手しごと」がキーワードなのだそう。早速、思い...
もっと読むギフトを楽しむ日としても定着しつつある、バレンタインデー。好きなひとやお世話になっている方に思いを伝えるチャンスだからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたい。今回は、昨年誕生したばかりのメンズ占いユニット「Code(コード)」のみなさんに、“もらってうれしいバレンタインギフト”について、楽...
もっと読む今回は、いま最も鑑定予約の取れないフォーチュンアドバイザー、イヴルルド遙華さんのスペシャルインタビューをお届けします。いよいよ間近に迫る2018年にふさわしい“幸せを運ぶギフト”について伺いました。 —今日は、2018年に贈りたいギフトについて教えてください。その前に、来年はどんな年になりそ...
もっと読むマスキュリンフェミニンなスタイルが働く女性からの支持を集め、ワールドワイドに活躍中のファッションデザイナー 小川彰子さん。イギリス人の旦那さまから毎年贈られるギフトのお話から、日本人にはちょっと意外な“グローバルスタンダード”を教えていただきました。 ハイヒールとランジェリー。ヨーロッパの男...
もっと読む日本コカ・コーラやタイム・ワーナー、日産などのグローバル企業を経て、現在も世界を股にかけてご活躍中の加治さん。贈り贈られるギフトにも、その日常が垣間見えるようなエピソードを持つアイテムが並びます。 旅するごとに愛着が湧くトラベラーズノートを親しい仲間にも 家族や友人、同僚など親しい人へ、折に...
もっと読むウェブ制作会社の経営者であり、バッグブランド「FUMIKODA」のクリエイティブ・ディレクターでもある幸田さん。お仕事柄さまざまなギフトをいただく機会があるなかで、特に印象に残っているのは、伝統的な職人技が息づくアイテムなど、どこかストーリー性のあるものだそう。 世界に誇れる日本の伝統技術を...
もっと読むfutoでもお取り扱いのある「アニエル キャンドル オイル」の生みの親、フレグランスデザイナーの丸山レイナさん。今回は、ドイツ在住の彼女が出張のため日本に帰国。外国人のお友達からリクエストされた日本みやげについて、河井さんに相談しました。 外国人には新鮮な驚き!日本の生活雑貨はアイデアの宝庫...
もっと読む着物の世界を通じて、“美しいものはひとを幸せにする”と実感しているという村上さん。心を潤す豊かな色彩と、美しいデザインにまつわるギフトの思い出を教えていただきました。 幸せを振りまく色のパワーを大切なひとにも伝えたい 村上さんがギフトを贈る際には、“どんな方にも喜ばれるテッパンアイテム”があ...
もっと読む人気ブランドのPRとして、日々、センス抜群な方々に囲まれている齋木さん。今回は、そんな彼女のバレンタインデーをサポート。目も舌も肥えた方に喜んでいただける、珠玉のチョコレートをピックアップしました。 いまどきのチョコはまるでジュエリーのよう。バレンタインを楽しんで! 齋木:こんにちは。今日は...
もっと読む女性誌やウェブサイト等で占いや風水の企画を数多く担当する、エディターの青木さん。取材を通じて学んだ運気からみる“2017年に贈りたいギフト”のお話を伺いました。 —まずはじめに、“ギフトを贈る”という行為にはどんな意味があるのでしょうか。 これまでの取材を通して風水師・李家幽竹先生から伺った...
もっと読む