インタビュー

齋木麻衣さんと探す、お世話になった方々へのバレンタインギフト
人気ブランドのPRとして、日々、センス抜群な方々に囲まれている齋木さん。今回は、そんな彼女のバレンタインデーをサポート。目も舌も肥えた方に喜んでいただける、珠玉のチョコレートをピックアップしました。 いまどきのチョコはまるでジュエリーのよう。バレンタインを楽しんで! 齋木:こんにちは。今日はおすすめのチョコレートを教えていただけるということで、楽しみにしていました! 実は、あまりバレンタイ...
もっと見る
エディター 青木良文さんに聞く、“2017年に贈りたい、幸せを運ぶギフト”
女性誌やウェブサイト等で占いや風水の企画を数多く担当する、エディターの青木さん。取材を通じて学んだ運気からみる“2017年に贈りたいギフト”のお話を伺いました。 —まずはじめに、“ギフトを贈る”という行為にはどんな意味があるのでしょうか。 これまでの取材を通して風水師・李家幽竹先生から伺ったのは、「ギフトは、自分と相手との“気”を繋ぐ行為」ということ。たしかに周囲を見渡せば、ギフト上手なひ...
もっと見る
京都で生まれ育ち、伝統的な日本の文化を愛する生粋の京都人、「ひなみ」店主のかわばたさん。その心を掴んでいるのは、やはり、長きにわたって愛され続ける老舗の逸品のよう。 お世話になった方々へ細やかな心遣いとともに贈る日本の伝統的な文化 京都で生まれ育ち、絞り染職人の祖父と呉服屋を営む父の背中を見て育ったかわばたさんは、着物地をモダンにアレンジしたファッションや京都の伝統的な食文化を提供するお店...
もっと見る
ブランド コンサルタント 橋口麻紀さんに聞く、ギフトの思い出
イタリア人の旦那さまから贈られたギフトの数々は、情熱的なエピソードに満ちたものばかり!そこには、日本人とはひと味違う“ギフトの流儀”があるのでしょうか? 家族みんなでプレゼント交換を楽しむイタリアのクリスマス 8年前にイタリア人の旦那さまと結婚して以来、クリスマスはイタリアで過ごしているという橋口さん。旦那さまと互いに贈り合うクリスマスギフトは、ふたりで街に出掛け、一緒に選ぶのが恒例になっ...
もっと見る
2016年10月に、第一子となる女の子をご出産されたフリーアナウンサーの石田さん。初めての出産内祝いも、あらかじめ考えておけば、産後に慌てることなく安心です。 老若男女、どんな方にもハズレなく喜ばれるのはやっぱり「美味しいもの」! 河井:ご無沙汰していますが、ご懐妊おめでとうございます! もうすぐ赤ちゃんに会えると思うと楽しみですね。 石田:ありがとうございます。予定日まであと1ヶ月ほどで...
もっと見る
妻、母、経営者として多忙な日々を送る荻野さん。大切なひとへのギフトだからこそ、“作り手の想いが込められた、長く愛用できそうなもの”にピンときたそう…。 きちんと選びたいと思うほどなかなか贈れずにいた感謝の気持ちを伝えるギフト 河井:今回、みどりさんからのリクエストは、「お母様へのバースデーギフト」「予算3万円」という2点のみだったのよね。 荻野:そうですね(笑)。だって私があれこれ口出しす...
もっと見る
ストローラー プレス・PR 鈴木貴之さんに聞く、ギフトの思い出
気のおけない友人から誕生日にもらった、3冊の雑誌。お母さまに贈った初めての海外旅行——。どちらもお金に変えることのできない、忘れられない想い出です。 “雑誌オタク”を感動させたスペシャルな3冊 鈴木さんが友人からその雑誌を贈られたのは、6〜7年前のこと。それまで勤めていた飲食店の仕事を続けながらファッションのPRとして独立し、プレスルームを構えたばかりの頃だったそう。 「友人も僕もファッシ...
もっと見る
第1回目の贈り主は、結婚・出産を経てますます艶やかに輝く人気モデルの春香さん。「毎年贈り合っているから難しい」というお友だちへのギフトに悩み中だそう…。 いま贈りたいのは、毎日がちょっと楽しくなる「上質な実用品」 河井:今回、春香さんはお友だちのバースデーギフトを探しているんですよね。 春香:はい、7月末に友人の誕生日があるのですが、彼女とは十数年来のおつきあい。色々と贈り尽くしてしまって...
もっと見る
数年ぶりに仕事復帰した頃に頂いた益子焼のオブジェや、友人を励ましたくて贈ったガーゼのパジャマ。モノに込められた想いが伝わる、平塚さんのギフト・ストーリーをご紹介します。 絆を繋ぎ、視野を広げてくれた益子焼のオブジェ スペインの高級レザーブランド、ロエベでPRを務める平塚ユカリさん。これまでもハイブランドのPR職を歴任し、“ファッション業界きってのギフト上手”として、雑誌の贈り物特集をはじめ...
もっと見る