





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>送料・決済方法について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『熟成樽のとうふ(おしゃもじ付き)』
※こちらは、オーダーをいただいてから作りますので、京都より出来立てを直送するお取り寄せになります。水曜日と日曜日は発送をしていません。
余裕を持ってお買い求めください。到着希望日時をカートに入れた後、注文メモに記入いただけますとお受け取りがスムーズに。
(直送の為、ラッピング・メッセージカードはお選びいただいてもつきませんのであらかじめご了承ください。うぐいす色の和紙の風呂敷で包み、白地のとうふオリジナルBOXに入れてお届けします)
■サイズ:
樽の大きさ直径約16×高さ125cm
中の豆腐 直径約13×高さ88cm
■原料:国産大豆
■ブランド:上田とうふ(京都)
商品のお取り扱い:クール便でお届けします。お届け後は冷蔵庫で保管ください。
お食事の際は早めに冷蔵庫により出して(16.7℃がベスト)お召し上がりいただくとより甘みや風味を感じていただけます。
futoがお伝えするオリジナルのギフトストーリー

京都・上田とうふ ― 受け継がれる技と、清らかな味をつくる哲学
京都の食文化を静かに支えてきた「上田とうふ」。
創業以来、熟練の職人が“毎日同じ味を生むために、毎日同じことを愚直に続ける”という姿勢を大切にしてきました。
京都の伏流水は、豆の風味をまっすぐに引き出す柔らかな水質。その恵みを最大限に活かすため、国産大豆を厳選し、気温や湿度に合わせて細やかに温度を管理しながら仕込む——。シンプルな食品だからこそ、素材と向き合う姿勢が味のすべてを決めると考えています。
豆を煮る音、にがりを打つタイミング、固まり具合の見極め。
職人たちは長年の経験でその“瞬間”を感じ取り、ふくよかな旨みと清らかな余韻をもつ豆腐を生み出してきました。京都の料理人から「雑味がなく。澄んだ味」と愛される理由は、この研ぎ澄まされた技にあります。
こうした伝統と探求心から生まれたのが、名物「樽とうふ」。
できたてに近い美味しさを閉じ込めた特別な一品です。

熟成「樽とうふ」
できたての美味しさを、そのまま樽に閉じ込めて。
京都・うえ田とうふの哲学から生まれた特別な一品──それが「樽とうふ」です。
良質な国産大豆を用い、大豆そのものの旨みを最大限に引き出した濃厚な豆乳を、木樽へそのまま詰め、ゆっくりと冷やしながら熟成させます。
これにより、これまでにない深いコクと、しっとりとなめらかな口あたりを備えた、上質な熟成豆腐が生まれます。
職人は、貯蔵・浸漬・磨砕・加熱・搾り──すべての工程を経験値と感性で微細に調整。
高い濃度で炊き上げても大豆の臭みやえぐ味を残さない、その技術が樽とうふの滋味深い味わいを支えています。
樽の中でゆっくりと固まり、できたての香りとともに、そのままお客様のもとへ届けられます。
蓋を開けた瞬間に立ちのぼる大豆の豊かな香り。
すくったときのしっとりほどける質感は、まさに“できたて”の贅沢そのものです。

まずはぜひ、何もつけずにひと口。
素材の深い旨みが、静かに、そして力強く広がります。

付属の天然塩は、その旨味を上品に引き立てるために選び抜かれたもの。


鰹節や薬味を合わせるのも良く、オリーブオイルと塩で味わえばフロマージュのような余韻が生まれます。

さらに、ハチミツや黒蜜をかけてデザートとして楽しむという、新しい出会いもおすすめです。

ご家族の食卓からお祝いの席まで──集う場に寄り添う一品として。
そして、樽の佇まい自体が贈り物にふさわしく、食卓に小さな京都の風情を添えてくれます。futoだけ特別におしゃもじもつけさせていただきました。
オプションを選択









