くるくると巻いて灰が落ちないお香

¥2,420

税込

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>送料・決済方法について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『くるくると巻いて灰が落ちないお香』
 futoオリジナル商品

■種類:
沈香(ネイビーBOX) 香典の代わりにお渡しする線香としてもお使いください                        01藍(筒型・お香立て付き)集中力を高めたい方に
02桜(筒型・お香立て付き)リラックスしたい方に                  

■セット内容:
(沈香)45本
(藍)白檀10本+藍15本
(桜)白檀10本+桜15本

■サイズ:
お香の長さ 全て約13.5cm
沈香の箱サイズ T14.8×W8.7×H3㎝
丸筒のサイズ  T15×Φ2.8㎝

■成分:(沈香)沈香、白檀、丁子、甘松など
    (藍) 白檀、経皮(シナモン)、ムスクなど
    (桜) 白檀、経皮、桜の葉など

■燃焼時間:25分

■ブランド:futo×ichi オリジナル商品

生産国:日本(香川県)

 

futoがお伝えするオリジナルのギフトストーリー

 

お香の魅力を再発見し、今を生きる、日常生活に溶け込んでほしい。お香を洗練されたギフトにしたい。
そんな思いが一致して、futoオリジナル『 香るアイピロー』が誕生しました。

>「香るアイピロー」のページはこちらへ

『灰が落ちないお香』はfutoと日本を代表する合香師・岩佐一史氏の共同製作プロジェクト、第2弾です。


まず、見た目の特徴「灰が落ちない」について。

古来より、漢方を調合するように生薬で香りを合わせることを「合香の術」と呼び、その作り手が合香師です。約600年前の合香の術のひとつに、火がついていても灰が落ちずにくるくると巻くお香が記されています。灰の巻く様子が、縁起の良い鳥の尻尾のように見える。また円を描きながら変化するさまが人と人、人と神仏、先祖との縁を結ぶようにも見えることから、至上の献上品として江戸幕府(徳川将軍家)に納められていました。


「灰が落ちないお香」は、失われた技術となってしまいましたが、岩佐一史氏が特殊な生薬で調合することにより現代に再現しました。

現代において「灰が落ちない」は清潔で合理的です。お仏壇の前だけではなく、ご家庭のあらゆる空間でご利用いただけます。また、オフィスや店舗で、さらにはご旅行先に持参していただくことも想定したパッケージにしました。上蓋は簡易的なお香立てとしてご利用できます。筒状のパッケージの「藍」と「桜」の重量は25グラム以下で軽量です。燃焼時間は約25分間を目安としてお使いください。

灰が落ちないお香は3種類


沈香(JINKO)

沈香はお釈迦様が使ったと云われる香木です。ワシントン条約2種で保護されているベトナムの樹木の傷口が50年〜100年かけて変化した樹脂の一種を用いています。最高の沈香は「伽羅」と名前が代わり、1グラムの最高相場が20万以上になったこともあります。徳川家康が好み、武将が出陣前に興奮する気を鎮めるために使っていました。薬としては鎮静が強く、赤ん坊の夜泣きの薬としても使われる樋屋奇応丸(ひやきおうがん)の原料にもなっています。由緒ある最高級の「沈香」は、ご先祖様の特別な日のお供えとして、またご友人などにお渡しするお香典としてお使いください。

藍(INDIGO)

藍は白檀、経皮(シナモン)、ムスクを主原料にした「集中力」をテーマにしたお香です。瞑想したいときや、集中力を高めたいときなどにお使いください。上蓋は簡易的なお香立てとしてご利用できます。

桜(SAKURA)

桜は白檀、経皮(シナモン)、桜の葉を主原料にした「リラックス」をテーマにしたお香です。気持ちを整え、落ち着きたいとき。深い眠りにつきたいときなどにお使いください。上蓋は簡易的なお香立てとしてご利用できます。

 

お香の贈り物

香典とは、線香や抹香の代わりに故人様に贈与する金銭のことですが、昔は、お線香を贈ることを言いました。

沈香はお釈迦さまも愛された最高級のお香です。香典の代わりにお悔やみの気持ちをお伝えいただくためにお贈りください。
もちろん、浄化や瞑想に日々の生活にも取り入れていただきたいお香です。

01藍、02桜はお香を贈り物にしていただきたいという思いから、持ち運びにも軽やかなデザインに仕上げました。
灰がくるくる巻いて落ちないお香は、上蓋にセットされたお香たてに立てて直ぐに焚いていただけます。

日々の生活の中で気持ちを整え、心を癒やす良質のお香は希少です。大切な方への贈り物にお選びください。

 

最近見た商品