futoがお伝えする、
オリジナルのギフトストーリー
オリジナルのギフトストーリー
古都奈良の奈良まちに万葉窯を構える作家、松森哲重氏にお願いして焼いていただいた「futo」だけのオリジナル平茶碗。
和食だけでなく様々な料理が並ぶ現代の日本の食卓にふさわしいモダンなフォルム、
そして色は白いお米がいちばん美味しく映える黒、特に”漆のような艶やかな漆黒”にこだわりました。
お茶碗のフォルムが少し平らになるだけで、他のお料理の器とのコーディネートがフィット。
今や和食だけでなく様々な料理が並ぶ日本の食卓に合う美しいテーブルセッティングを完成させます。
もちろんご飯だけでなく、煮物やスープなど、多目的にお使いいただけるのもポイントで、
手にすっぽりなじむ温かみのある器が食卓に華を添えてくれます。
実はこの平茶碗、ある美食家の方の「長いこと平茶碗を探してるけどなかなか見つけられない」との言葉を聞いて、それなら「futo」でオリジナルで作ってみよう、ということから手がけたものです。
ご縁があって、奈良で長い間、丁寧に焼き物に携わってこられた松森さんにお願いし、無理を言ってこの軽さと究極の薄さを実現するために試作に試作を重ねた結果出来上がった、言わば”理想の平茶碗”なのです。
サイズが大小あり、夫婦茶碗としてお使いいただけます。
ご両親への贈り物や引越し祝い、普段の暮らしを大切にされている方への贈り物にもおすすめです。
お包みは、赤×グレーの風呂敷に包んでお届けします。
*通常は赤が表ですが、お好みでグレーを表にもできますので、ご希望の方はご注文の際に備考欄にご記入ください。